世界的な規模の金融危機により、金融機関の皆さまにおかれましては、足下のみならず中長期スパンからも実務運営から経営理念レベルにいたるさまざまな面での再吟味を迫られているのではないでしょうか。また、とりまく外部環境が複雑化する中で、問題を解決するために求められる専門性も、より高度になっているものと思われます。
私たちはこうした状況を踏まえ、金融業界に対する豊富な知見を一堂に集めた専門家集団としてグローバルなネットワークを駆使し、皆さまのニーズに適確にお応えする専門的かつ総合的なサービスの提供を行ってまいります。
ナレッジ ~業界に関する深い洞察

デジタル金融を巡る独自の市場予測調査や業界トレンド、約100社のキープレーヤーの動向、関連技術や法規制を徹底解説。これ1冊でデジタル金融の全てが分かります。
-
保険:【新型コロナウイルス感染症】
新型コロナウイルス感染症の影響下で日本の保険会社が取るべき対応策とは (2020.06.10) -
金融全般:【RegTech(レグテック)】
EY Japan協賛イベントにて、英ケンブリッジ大学のRegTech調査レポート「The Global RegTech Industry Benchmark Report」が公表されました (2019.09.04) -
金融全般:【協賛】
EY新日本有限責任監査法人が協賛する『一橋大学大学院プライベート・エクイティ研究フォーラム』開設記念カンファレンス開催 (2019.05.16)
IFRS関連記事(最新3件)
※ページをクリックするとIFRSのサイトへ移動します
- 保険契約に関する新基準(IFRS第17号)の公表 (2017.05.24)
- IASBは実績調整の取扱い及び料金規制の影響を受ける保険契約のグルーピングに係るガイダンスを改訂 (2017.03.28)
- IASBはIFRS第17号「保険契約」の適用日を2021年1月1日に設定 (2017.02.08)
※ページをクリックするとライブラリーのサイトへ移動します
- Technical Line 2014年 新しい収益認識基準の詳細分析(英語版) (2014.12.15)
- Technical Line: 信用損失への対応 - FASBの減損モデル案 (1月24日号) (2013.03.22)
- To the Point: FASBが新たな分類・測定モデルを提案 (2月14日号) (2013.02.26)